198件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-20 令和4年第7回定例会(第5日) 本文 開催日:2022-12-20

そうすることによって低所得世帯へのインフレ負担軽減すべきだと国際労働機関のILOが注目し、提起をしている内容であります。  そして、日本共産党もそう考え、消費税を5%に緊急に引下げをし、期間限定でもいいから、現在の低所得世帯インフレ負担に対する抜本対策を取るべきだ。

関市議会 2022-09-29 09月29日-19号

今回国が行います給付事業目的は、電気・ガス食料品等価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯への支援をするというのが目的でございます。  また、市が行います事業一つは、国が行う非課税世帯への給付から外れた世帯のうち、広く低所得世帯の暮らしを支える目的で、住民税均等割のみ課税世帯への支援を行うというものでございます。  

関市議会 2022-09-14 09月14日-18号

また、去年も低所得世帯への支援というのはございました。だけれども、本当にそれで十分なんですかと、この点はとても心配です。  物価高騰による生活への影響について、ふだん生活保護世帯と接していらっしゃる部局はどのように見ていらっしゃるか、お聞きしたいと思います。 ○議長長屋和伸君)   森健康福祉部長、どうぞ。 ◎健康福祉部長森小百合君)   それでは、お答えいたします。  

可児市議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-03-25

この消費税は、低所得世帯ほど負担が重く、中小事業者をも苦しめております。  例えば、世界各国コロナ禍に対応すべく付加価値税日本では消費税でありますが、この付加価値税を引き下げました。ところが、岸田政権は逆に零細企業フリーランス個人から消費税をむしり取る、いわゆるインボイス制度適格請求書制度推進予算まで予算に盛り込んでおります。  

各務原市議会 2021-06-28 令和 3年第 3回定例会−06月28日-04号

正規雇用の女性、子育てひとり親世帯、アルバイトなどで学費や生計を維持した学生、低年金世帯、あるいは低所得世帯など、困窮に陥る社会的格差の急速な広がりは市民の自己責任で解決できません。引き続き、市としての人的配置、迅速な支援対策が求められており、そこに応えるものになっているか、その観点でただいまの委員長報告に反対の立場で討論いたします。  

高山市議会 2020-11-20 11月30日-01号

1の改正内容ですが、個人所得課税見直しに伴う低所得世帯に対する保険料軽減基準額の調整ということで、令和3年1月1日施行の個人所得課税見直しにおきまして、給与所得控除公的年金等控除から基礎控除へ10万円を振替することによりまして、給与収入から給与所得控除を行った後の所得額、または公的年金等所得から公的年金等控除を行った後の所得額が10万円増額となりますので、給与所得者公的年金所得者がいる世帯

恵那市議会 2020-09-24 令和 2年第5回定例会(第2号 9月24日)

また、貸付制度につきましては、災害救助法が適用された場合、最大350万円を貸付けする災害援護資金や、被災された低所得世帯の方を対象に、住宅補償費として、最大250万円を社会福祉協議会が貸付けを行う生活復興支援金がございます。以上でございます。 ○議長後藤康司君) 柘植孝彦君。 ○2番(柘植孝彦君) 市単独補助制度をぜひ御検討お願いしたいと思います。  最後の質問でございます。  

各務原市議会 2020-06-29 令和 2年第 3回定例会−06月29日-04号

就学援助金受給者世帯など低所得世帯、国持続化給付金対象外となった50%未満の売上げ減少事業者介護医療従事者への手当、国保料の思い切った引下げなど地方創生臨時交付金を十分に活用し、手だてをすることを求めます。  特別定額給付金については、なぜこんなに遅くなったのか、問題はどこにあるのかをしっかり検証していただき、追加予算ひとり親世帯臨時特別給付金事業に生かしていただきたいと思います。

恵那市議会 2020-06-18 令和 2年第4回定例会(第2号 6月18日)

また、非課税世帯、低所得世帯就学援助を受けているひとり親じゃない家族ですが、そこのところの支援も必要と願うものですが、ここについては、この援助はいかがでしょうか。 ○議長後藤康司君) 医療福祉部長加藤真治君。 ○医療福祉部長加藤真治君) 6月補正でお願いしておりますひとり親世帯への商品券配付事業の経緯などを説明いたします。  

多治見市議会 2020-03-23 03月23日-05号

保険者の大半が年金者・非正規雇用など低所得世帯が多く占めており、その上消費税の10%増税、医療介護負担増でますます高過ぎる国民健康保険料滞納をせざるを得なくなっています。また、県広域化による国民健康保険料値上げ自治体が多い10都道府県中、岐阜県は7番目になっています。県内の17の自治体一つに当市も含まれています。

高山市議会 2020-02-18 02月25日-01号

次に、(2)の低所得世帯に対する保険料軽減判定基準額見直しでございますが、低所得者負担軽減を図るため、5割軽減対象世帯判定所得の算定につきましては、基礎控除額に加算する額につきまして、被保険者数に乗じる金額を28万円から28万5,000円に、同様に、2割軽減では、被保険者数に乗じる金額を51万円から52万円に改めようとするものでございます。 

多治見市議会 2019-12-20 12月20日-05号

国民健康保険加入世帯の8割が低所得世帯で、この負担が重過ぎるため滞納世帯がふえているんです。 全国では15%、多治見市では6.44%、全国に比べれば半分程度ですが、当市加入者は1万 4,469世帯に対して 963世帯、ほとんどが低所得世帯です。 ことしの国民健康保険料は、昨年に比べても 6,400円から1万 6,600円とふえています。

高山市議会 2019-12-09 12月09日-02号

また、低所得世帯につきましては、所得に対する保険料負担が大きくならないよう、均等割平等割所得世帯数に応じて、2割、5割、7割軽減する制度になっております。 子どもの均等割軽減につきましては、被保険者保険料負担し合って運営をしております国民健康保険において、軽減により不足する財源を誰が負担するかが課題でございます。